リビングひろしま2012年7月28日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
9/16

〈9〉2012年7月28日(土) 会場は、自宅、寺院や葬儀会館をはじめ、ゆっくりとくつろげるホテルや料亭、飲食店などが多く利用されています。予算や料理内容、無料送迎バスの有無や駐車場のスペースもしっかり確認を。「年配者が多い」「幼児がいる」などを伝えておくといいですね。 自宅で行う場合も、仕出し料理でもてなす家が多いようです。料理は法事用であることをきちんと伝え、あらかじめ人数を予約。配達なら数日前には「どこへ、いつ、何人分」と正確に連絡しておくと安心です。準備をきちんとしておき、集まった人が心置きなく故人を偲(しの)べるように心掛けたいですね。 昔は、葬儀が終わるまで、魚や肉など生臭いものを絶つ習慣があり、日常の食事に戻るという意味で精進落としが行われました。今では、僧侶や世話役、参列者の労をねぎらう意味で振る舞われます。喪家は末席に座り、葬儀に関わった人をもてなします。 最後まで参列いただいたにもかかわらず、精進落としに出席できない人には、帰りにお膳を持ち帰っていただくなど気配りも忘れずに。 初七日の法要は、原則、亡くなった日から数えて7日目に行います。その後、故人の亡くなった同月同日の祥月命日(しょうつきめいにち)に営む法要を回忌法要といい、亡くなった翌年の祥月命日を1周忌として、2年目を3回忌、その後、7回忌、13回忌と続きます。法要は祥月命日が理想的ですが、実際には参列者のことを考慮して、休日を利用するケースも。 1周忌までは近親者の他、友人・知人など比較的多くの人を招き、喪主とその家族も原則喪服で出席します。3回忌以降になると、特に関係の深い人のみで営むことが多く、回数を重ねるごとに服装も平服になっていきます。ただし、施主側が参列者より軽装になるのは失礼なので要注意。 葬儀や年忌法要などを営む際の心得について、浄土真宗の40歳以下の僧侶で組織する広島青年僧侶春秋会の会長・龍永和成さん(永照寺)と事務局長の相正信さん(実相寺)に伺いました。 ♦ 葬儀や法要は、故人を通して、今ここにある命、先祖から脈々と受け継がれてきた命のつながりに感謝する場です。故人の結んだ〝ご縁〞により親族や知人が集う、そのありがたさを感じましょう。 最近は、騒ぐからという理由で小さなお子さんを法要に同席させない親御さんが見られますが、これは誤りです。法要は、自分の命のルーツを知る大切な場です。例え故人との面識が無くても、思い出話を聞くことで受け継がれる命の絆が強く心に刻まれます。 また、親族が集う年忌法要などは、家族それぞれの人生の節目として記憶に残るもの。「小さかった子がお経を上手に読めるようになった」など、成長を知る機会にもなり、生への感謝もより深くなることでしょう。 お盆は、お墓参りだけでなく、お寺の法座(お説教・仏さまのお話)に足を運び、聴聞されることもお勧めします。 突然の葬儀。あれこれと準備する時間や精神的な余裕が十分あるとはいえない中、葬儀の準備を進めなくてはならないので大変ですよね。 まずは、通夜の後に、弔問客に「通夜ぶるまい」を用意。通常1、2時間を目安に行います。軽くつまめて、数も融通がきくむすびやサンドイッチ、オードブルが一般的。遺族や世話役のための夜食の用意も忘れずに。 葬式当日の朝食は、手配を頼める葬儀社もあるので相談してみましょう。葬儀前後の昼食は、一人分ずつのお弁当が便利。斎場での昼食になることもあるので、斎場に行く人の人数分手配しましょう。春秋会について 広島青年僧侶春秋会では、毎月16日に「オアシス法話」を開催。また、11月10日(土)に、みうらじゅんさんを招いて「仏教文化講演会」を予定しています。詳細は、☎082(231)5684実相寺、または同会HP=http://www.shunju.net/でチェックしてください。心に刻む、命のつながり〝ご縁〞に感謝する特別な時間相正信さん龍永和成さん回忌法要はどのように営むの?葬儀での料理はどんなもの?●法要の料理葬祭の常識通夜ぶるまい、精進落とし、法要の宴席葬儀・回忌法要の基礎知識と準備●通夜ぶるまい●法要の常識●精進落とし 代々受け継いできた仏壇、汚れが気になるけど、素人が手を出すと漆(うるし)が傷んだり、金箔(きんぱく)がはげたり…。「仏壇工房」なら、熟練職人が確かな腕で輝きを取り戻してくれます。 全国から宗派を問わず依頼があり、テレビや各種メディアで紹介されている同社。状態や予算に合わせ、最適なケアを組み合わせて提案してくれるのもうれしいポイントです。 漆磨きは1万円〜、仏具磨きは3000円〜。金箔や漆部分は、傷1つから全面修復まで対応。金箔や漆は種類も選べます。紫檀(したん)・黒檀(こくたん)など唐木仏壇もお任せ。見積もりは無料。「リビングを見た」と見積もりを依頼すると、先着30人に「仏壇お手入れセット」をプレゼント。 問い合わせ ☎0120(977)557同社(安佐北区可部町)、午前9時〜午後6時一つ一つ仏壇を解体し、隅々まできれいにします1万円~、予算に応じて修復などを提案仏壇修理・クリーニング仏壇工房 ㈱ライド広島仏壇工房.com検索 法要なら「かに通 広島店」へ。料理からサービスまで、心を込めたおもてなしをしてくれます。 一番人気の「法要会席」6300円は、カニの魅力が存分に味わえる全9品。その他、4500円から8400円まで予算に合わせて選べます(3人前から用意)。持ち帰り用の法要会席パック膳は5500円〜。故人への陰膳、お供え(花、清酒、かにみそ。持ち帰り可)は無料。詳細は☎082(247)6661同店(中区銀山町4〜13)へ。写真は6,300円の「法要会席」(写真は1人前)。前菜、茶碗蒸し、ずわい酢、ずわい刺し身、ずわい天ぷら、ずわい焼きがに、小鍋、寿司、果物まで充実の全9品「法要会席」なら故人への陰膳を無料で用意心を込めたカニ尽くしでおもてなしかに通 広島店法要会席ワンドリンクサービス1枚でグループ全員リビングひろしま7/28号H25.1.31まで有効かに通 広島店胡町胡町胡町三越胡町郵便局マツダビルもみじ銀行ポプラ流川通り流川通り流川通り薬研堀通り薬研堀通り薬研堀通り銀山町銀山町銀山町かに通 広島店 遠方からの参列者が多い法要には、広島駅北口徒歩1分のシェラトンホテル広島がお薦め。7階の日本食「雅庭(みやびてい)」で、静かに故人をしのびませんか。 7品8000円、8品1万円の会席料理を用意。いずれも献杯用のドリンク(ビール、ソフトドリンク)付きです。4〜20人で受け付け。料理内容や陰膳などは、リクエストに応じて用意してくれます。気軽に相談を。問い合わせは、☎082(262)7111同店(東区若草町12〜1)へ。写真はイメージです。魚介類や野菜など旬の食材を盛り込んだ会席料理広島駅に隣接 ホテルで行う静かな法要さまざまな要望にできる限り対応シェラトンホテル広島7階・雅庭ホテルグランヴィア広島ホテルグランヴィア広島ホテルグランヴィア広島広島駅広島駅広島駅新幹線口新幹線口新幹線口グランアークテラスグランアークテラスグランアークテラス「雅庭」 シェラトンホテル広島和と洋が融合したモダンな店内 夏の日差しにきらめく緑豊かな平和公園。そのそばに静かに佇む純和風旅館「広島の宿 相生」。心尽くしのもてなしが好評で、大切な法要の席に、選ばれています。 法要会席は、5800円、4300円など、予算に応じて対応。追加料金で飲み放題も可。多くのリピーターに愛される洗練された料理が並び、語らいの席に花を添えてくれます。会席後は、展望風呂で思い出話に花を咲かせ、疲れを癒やして帰るのもいいですね。 足腰に不安を抱えた人には椅子席、食物アレルギーのある人には特別料理を用意するなど、女将の配慮も行き届いています。少人数用の個室の他、大宴会場も用意。〝精進落とし〞のメニューもあるので、気軽に相談を。 問い合わせ ☎082(247)9331同館(中区大手町1〜3〜14)市内中心部にありながら、落ち着いた風情の「相生」。広島バスセンターのすぐそばなので、遠方の親族が集う法要の席に最適です▶5800円の法要プラン※料理は季節によって変わりますバスセンター近く 個室・大宴会場・椅子席も心尽くしのもてなしと洗練された料理広島の宿 相生

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です