リビングひろしま2013年2月2日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
2/12

2013年2月2日(土)〈2〉今回のラッキー星座1位:水瓶座2位:双子座3位:天秤座集中し過ぎて時間を忘れそう。家事も仕事も買い物も、ペース配分に注意して牡牛座4/20~5/20生まれほどほどのところで満足しておくべき。やり過ぎるとかえって窮地を招くかも蠍 座10/24~11/22生まれ新しい事や難しい事にチャレンジするよりも〝いつも通り〟を大切にして山羊座12/22~1/19生まれ高い実務力でかなり多くの事がこなせそう。心に余裕を持つことが大切乙女座8/23~9/22生まれ家族での行動・交流を中心にしたいとき。金銭面もそのための出費はラッキー魚 座2/19~3/20生まれ注意力が散漫気味。目移りしてあれこれと手を出すと、どれも中途半端に蟹 座6/22~7/22生まれ仲間との行動に前進の鍵あり。会話からの思いつきや良いアイデアが浮かびそう牡羊座3/21~4/19生まれ〝やり残し無し〟の勢いで、完全燃焼を目指した活動を。出し惜しみは最も損水瓶座1/20~2/18生まれ自分の考えをはっきり表した方が協力と賛同を得られそう。思い切った挑戦も吉射手座11/23~12/21生まれ身に付けておきたい事があれば、この機会に習っておくとプラスに。短気集中で双子座5/21~6/21生まれ日頃の面倒見の良さで人気・人望を獲得。知りたい情報もスムーズに入手できそう獅子座7/23~8/22生まれ持ち前の社交性を生かし人の集まる場へ。人との交流から才能が開花するとき天秤座9/23~10/23生まれ2月3日~2月9日ディアーナ翠の 「昔の日本家屋は、隙間風が自由に出入りし、〝呼吸〞していました。しかし、高気密・高断熱の設計が主流となり、ビニールクロスが普及した近年の住宅では、湿気の逃げ場がありません」。そこで同社の健康住宅「エアリード」は〝呼吸〞する建材「音響熟成木材®」と「幻の漆喰(しっくい)®」を採用しています。 木の細胞を壊す高温乾燥ではなく、時間を掛けて熟成乾燥させた「音響熟成木材®」は、木本来の優れた調湿機能を持っています。梅雨時は湿気を吸い、冬には結露を防ぎ、まさに〝天然の加・除湿機〞といえます。 また、「幻の漆喰(しっくい)®」は、調湿機能があるだけでなく、空気中のカビや化学物質なども吸着・分解。「室内のクリーンな空気を保ち、結露によるシックハウス症候群から、家族の健康を守ってくれます」 同社の健康住宅については、☎082(506)2121同社(南区)へ。 家族の健康と住まいの関係〝天然の加・除湿機〟で結露を撃退!結露が呼び込むシックハウス症候群vol.12木本来の力を最大限に引き出す「音響熟成木材®」 家の内外の気温差が広がり、結露が気になる季節。結露は家屋を傷める他、カビを発生させてシックハウス症候群の原因になることも。結露を防ぐ健康建材について、住環境と健康の関係を研究する「アイレストホーム」オーナー・旦(だん)康次郎さんに聞きました。2月15日(金)~3月15日(金)に決算セール お手頃な「着付け教室」「茶道教室」も和気あいあい、着物を一緒に楽しみましょう〝きもの〟は着てこそ輝くもの…趣味の呉服 郷原呉服堂 三代目 〝良い品をより安く〞をモットーに、親しみやすい雰囲気で迎えてくれる「郷原呉服堂」。求めやすい価格、昭和11年の創業から培われてきた信頼に加え、三代目が買い付ける品々と今風の見立てが、多くの着物ファンを魅了しています。 2月15日(金)〜3月15日(金)に決算セールを開催。帯・着物・小物類が特別価格で並びます。 装う喜びを教えてくれる「きもの愛好家サークル」では、20〜70代の女性が和気あいあいと着物のお出掛けを満喫。仲間に入ってみませんか。「着付け教室」春期生募集 27年の実績ある「着付け教室」では〝苦しくない 着崩れしない 美しく〞をモットーに、きものコンサルタント認定講師が指導。定員10人、申し込みは2月12日(火)まで。「茶道教室」で和の世界へ 少人数の親しみやすい「茶道教室」では、美しい和の世界と心安らぐひとときを味わって。初心者はもちろん、道を究めたい人もしっかり学べます。わずか5人の募集(先着)、早めに申し込みを。 問い合わせ ☎082(292)4171同店(西区南観音7〜3〜17)「自分で装えるようになって、心躍るような楽しさを味わっています」と田中さん(右)。吉田さん(左)は「気さくな先生の人柄にひかれ、10年以上通っています」とニッコリ春は花見、秋は紅葉狩り…年に6回、季節ごとに着物のお出掛けへ。詳細はHPへ【きもの着付け教室】曜日・期間は自由。日曜の受講も可能です■月4回(1回2時間)、月謝2,000円①10:00~②13:00~16:00~③18:00~着物レンタル(月500円)、駐車場4台あり【茶道教室(表千家)】■第2・第4土曜、月謝2,000円入会金無料、詳しくは問い合わせを「決算セール」では帯や着物が3~4割引きに。品ぞろえに魅せられ、わざわざ遠方から来店する人も多いとか■職種/営業・企画・事業(試用期間3カ月)■資格/専門学校卒以上。普通自動車免許■勤務時間/午前9時15分~午後6時15分■給与/当社規定による ■休日/土・日曜、祝日■応募方法/右記へ履歴書と職務経歴書を送付。書類選考後、面接日をご連絡します。■送付先・問い合わせ/〒730~0017 広島市中区鉄砲町5~16サンケイビル4階 広島リビング新聞社☎082(511)7700(総務部)社 員募 集 赤ちゃんがうっとりするようなタッチコミュニケーションの技と知識を身に付けませんか。リビングカルチャー倶楽部(くらぶ)では、「初級ベビーマッサージセラピスト養成講座」を、2月16日(土)に開講します。「ロイヤルセラピスト協会」認定の初級資格修了証も取得できる人気の1日講座です。 講座では、ロイヤルセラピスト協会認定講師がベビーマッサージの基本テクニックを短時間で分かりやすく指導。親子はもちろん、孫とのコミュニケーションにも役立つはず。気軽に参加を。※子ども連れでの参加はできません「初級ベビーマッサージセラピスト養成講座」リビングカルチャー倶楽部■講座/2/16㈯ 10:00~13:00■ 受講料/17,000円(教材費、修了証代込み)■ 会場/リビングカルチャー倶楽部(中区鉄砲町5-16サンケイビル5階)■定員/10人(先着順) ※最少催行人数5人■講師/日野石智子先生■申し込み・問い合わせ/☎082(511)7706広島リビング新聞社事業部 ※9:30~18:30、平日のみ http://www.lcn.jp/思わず赤ちゃんもうっとりvol.53 アレルギーの一種である花粉症。花粉以外にも気を付けるべきことはあるのでしょうか。檜山先生に、近年注目されている症状などを教えてもらいました。医師とタッグでまだ間に合う、春の花粉症春の花粉症対策対策 「花粉症の人は、抗原が一つだけでないことが多いです。血液検査をすると花粉症かどうかが分かります」と檜山先生。抗原が何であるかも特定でき、治療や悪化防止の大切な手がかりに。また、症状の強さも予想できるそうです。 花粉症を引き起こす60種類以上の植物から、症状が出始めた時期に飛散しているものを選んで検査。1月からハンノキ、2月ごろからスギ、ヒノキは5月中旬まで飛散します。「日本の花粉症患者の大多数がスギ花粉症。その7、8割がヒノキ花粉にも反応します」黄砂、ダニ、ハウスダストなども抗原の場合が 同じく春に多いのが黄砂アレルギー。「血液検査では調べられませんが、症状から判断できます」。黄砂が多い日に何となく調子が悪いという人は、一度受診してみるといいですね。 「通年性のアレルギー反応の可能性も確かめる必要があります。ダニやカビ、ハウスダストも検査項目に加えます」。知っておけば家での対策もできますね。検査費用は左記を参考に。「アレルギーには遺伝性があります。家族にアレルギー体質、アトピー体質があるなら、花粉症の可能性は高いと考えられます」広島県女性医師の会では、女性の病気について相談できる「レディーステレホンサービス」を毎週土曜午後2時~4時に実施☎082(232)7321ハンノキ・シラカバ花粉のアレルギーがある人は、これらの食品にも注意・リンゴ ・モモ ・サクランボ ・キウイ ・バナナ ・アボカドなど 「花粉症の人が、食物でもアレルギーを起こすことがあります」と檜山先生が話すのは、ここ数年で注目されている「口腔アレルギー症候群」。花粉と一部の食物にアレルギーの原因となる物質が共通して含まれている(交差抗原性)ために起こります。 「食物を食べて15分以内に口の周りのかゆみやのどの腫れ、ひどい場合はアナフィラキシー(重度の急性アレルギー反応)によって呼吸困難を起こすことも。繰り返すと状態がひどくなります」 左記は、ハンノキやシラカバ(シラカンバ)の花粉が抗原の人にアレルギーが起こりやすいと考えられる果物。ハンノキ・シラカバはスギと花粉の飛散時期が重なり、スギと重複して抗原となる人も多いそうです。特定の食物を口にしてすぐ、少しでも異常を感じたら、医師に相談を。果物アレルギーの検査もするとそれらを避けられます。花粉症の人はダニ・ハウスダストなども注意血液検査で抗原を特定しようスギ種飛散時期1月2月3月4月5月ヒノキハンノキヤシャブシシラカバハシバミ・平均項目数/7つ・ 費用/3割負担で、負担額は1項目330円、初診料・判断料等合計で3,000円強 ※ 無症状の人が検査する場合は、 保険適用外花粉症なのに、フルーツでアレルギー!?「口腔アレルギー症候群」減感作療法とは、アレルギー反応を起こす抗原を体の中に入れ、過敏な反応を減らしていく治療法。現在、舌下免疫療法(SLIT)が試験中ですが、一般診療で認められているのは注射によるもので、週1回2年間ほど通院が必要です。効果には個人差あり。自己判断で抗原を服用すると、アナフィラキシーが起こることもあり、命にかかわります。必ず医師の指導の下で治療を「口がなんだかかゆくて腫れてきた…」そんなときは食べたものを思い出してみて減感作療法で自己判断は厳禁!!自分でできる花粉症対策❶花粉を避ける花粉情報をインターネットやテレビなどで確認し、飛散の多い日は外出を控える。外出時はメガネ、マスク、帽子、花粉が付きにくい衣類(ウールよりも化繊や綿、絹)の着用を★環境省の花粉情報サイト★http://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/❷花粉を家に持ち込まない花粉の多い日は窓を開けない、洗濯物を外に干さない。帰宅時は玄関先で花粉を払い落とす。帰宅後は手洗い、うがい、洗顔をする❸免疫能を正常に保つ睡眠を十分にとり、規則正しい生活をする。タバコを避ける、風邪の予防を心掛ける

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です