リビングひろしま2013年7月6日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
2/16

2013年7月6日(土)〈2〉よくかき混ぜてネバネバを増やすと、酵素の量が増えると言われています。〈材料〉アボカド適量、納豆1パック〈作り方〉アボカドは皮をむき、適当な大きさに刻んで、よく納豆と混ぜ合わせる。だししょうゆをかけていただく。※納豆と栄養価の高いアボカドとの相性も抜群。つくだ煮のノリを入れてもGOOD。〈材料〉オクラ1パック、ミョウガ1パック、ショウガ適量、大葉4~5枚、キュウリ1本、酢適量〈作り方〉オクラ、ミョウガ、ショウガ、大葉をすべて細かく刻み、キュウリの塩もみと一緒に酢で和える。※夏が旬のオクラをたっぷり使った一品。好みで、スライスしたシメサバ、豆腐、そうめんなどを加えてもOK夏向き夏向き酵素レシピ酵素レシピ 効率よく酵素を取り入れられる生野菜と、発酵食品を使った、夏向きレシピを花井さんに聞きました。食欲がなくなりがちな暑い季節も、さっぱりと無理なく栄養補給できそう。とっても簡単なので、ぜひ試してみて。飲むサラダ〈材料〉ニンジン、ピーマン、セロリ、キュウリ、レンコン、プチトマト、ブロッコリー、カリフラワーなど〈ピクルス液の割合〉米酢1カップ、水1カップ、きび砂糖80g、塩大さじ1、赤唐辛子(種をぬく)、ローリエ1枚、黒粒こしょう20粒〈作り方〉①野菜は食べやすい大きさに切る。②ホウロウまたはステンレス鍋にピクルス液の材料を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて、常温程度まで冷ます。③別の鍋にたっぷりの湯をわかし、❶の野菜を入れて10~20秒おき、ザルに上げて水気をよく切る。④❸が熱いうちに煮沸した容器に入れ、❷を注ぎ入れる。※調味料の配合は好みで加減を。1~2日置くと味が染みておいしくなります。保存は密閉できる保存袋でもOK。消毒の必要がないので便利です。1週間くらい保存できます。漬けた後のピクルスの液は、ドレッシングや南蛮漬けの漬け液に利用を。野菜のピクルス「野菜のピクルス」と「おくらの夏のまぜまぜ」の写真は「花井綾美の100万人の幸せごはん」(南々社発行)より 野菜や果物の細胞が壊され、酵素が細胞の外に出てきて活発に働きます。大根おろし、リンゴのすりおろし、野菜ジュースなどが代表例。ニンジン、タマネギなどもすりおろして使ってみましょう。ただし、すりおろした後は、空気に触れると酸化しやすく、ビタミンや酵素が失われるので、すぐに食べるようにしましょう。 酵素+酢=酢が食物酵素の働きを活性化します。日本の酢の物、イタリアなどのバルサミコ酢のドレッシングなどは、理にかなった食べ方です。小松菜の豆乳ジュース〈材料〉小松菜1株、豆乳100㎖、レモン汁適量、好みでハチミツ適量〈作り方〉小松菜はよく洗ってざく切りにして、他の材料と一緒にミキサーにかける。※小松菜はアクがないのでそのまま使えます。トマトのヨーグルトジュース〈材料〉トマト1/2個、ヨーグルト(加糖)80g、牛乳50cc 〈作り方〉トマトはざく切りにして、他の材料と一緒にミキサーにかける。※トマトの皮が少し気になるかもしれませんが、栄養を考えて湯むきをしないで丸ごと使います。ミキサーは、あまり回し過ぎないように気を付けて。回し過ぎると、ミキサーが熱を持ってしまうので、酵素が壊れます。〈ピクルスのアレンジサラダ〉漬けたピクルスを適当な大きさに切り、好みの野菜や卵、サーモンなどと合わせる。1面の続きパパッとできる酢を生かす酵素の上手な取り入れ法❶生野菜+酢ですりおろす酵素の上手な取り入れ法❷注意ポイント相性抜群アアボカド納豆納豆はよく混ぜる納豆はよく混ぜる酵素の上手な取り入れ法❸果物+納豆で 花井綾美さん主催の第2回カタリバセミナー「キレイをつくる酵素のABC」が、7月13日(土)午後7時~9時に開催されます。酵素について、きちんと知って毎日の食生活に取り入れる方法とレシピを学んでみては。場所/ブックカフェカタリバ別館スペース手(安佐南区長束1-20-3、 駐車場あり、http://te2005.com/)。詳しくはHP「花井綾美の100万人の幸せごはん」で。問い合わせ・申し込みはメールinfo@shiawase-gohan.comへ。申し込み締め切りは7月10日(水)。耳寄り情報旬旬の「おくらの夏のまぜまぜ」の「おくらの夏のまぜまぜ」生野菜で 届けたい、平和への想(おも)いを、音楽にのせて―。「ピース・アーチ・ひろしまプロジェクト」の一環として、8月4日(日)に「子どもピース音楽祭」が開催されます。 出演するのは合唱団や管弦楽の団体。第1部は合唱、第2部は管弦楽の演奏、第3部は合唱と管弦楽がコラボ。子どもたちの澄んだ歌声や演奏がホールいっぱいに響きます。客演指揮者の松尾葉子さんがタクトを振る合唱や演奏もお楽しみに。問い合わせは☎082(227)6234同事務局(中区基町)へ。~ピース・アーチ・ひろしまプロジェクト~響け! 純粋な想い子どもピース音楽祭8月4日(日)に上野学園ホールで■日時/8月4日(日)14:00~16:50(予定)■会場/上野学園ホール(中区白島北町19-1)■チケット代/大人1,000円、高校生以下500円。広島市内主要プレイガイドや同事務局で発売中【出演団体】◆NHK広島児童合唱団 ◆エリザベト音楽大学付属音楽園 合唱団 プエリカンタンテス◆呉少年合唱団◆東広島児童合唱団◆広島ジュニアコーラス◆広島ジュピター少年少女合唱団◆広島少年合唱隊◆みよし児童合唱団◆ノートルダム清心中・高等学校◆広島なぎさ中学校・高等学校 ※順不同松尾さんはブザンソン国際指揮者コンクールで女性として史上初、日本人としては小澤征爾さんに次いで2人目の優勝者に。松尾さんの指揮で、平和を願う「宇宙に愛を」や「ハレルヤ」を合唱・演奏します ※写真は同公演のチラシ 普段何気なく使っているお札には、偽造防止のためあらゆる細工が施されているのをご存じですか。印刷されている人物の顔のすかしが入っているのはよく知られていますが、他にもヒミツがいっぱい。 広島県金融広報委員会では、小学3、4年生を対象にした「知るぽると親子セミナー」(表)を開催します(後援/日本銀行広島支店、金融広報中央委員会)。場所は日本銀行広島支店。夏休み、子どもと一緒に社会見学をしてみませんか。 まずは、日本銀行がどのようなことをしているのかを紹介。その後、「日銀お仕事体験」や、「おかねクイズすごろく」を行います。 「日銀お仕事体験」では、お札の偽造防止技術などを解説。「へぇ〜」と驚き、ちょっと友達に自慢したくなる「お札のヒミツ」が学べます。 また1億円の重さを体験。意外に軽い?重い? 「おかねクイズすごろく」では、お金に関するクイズに答えながらゴールを目指します。楽しみながら、知っておきたいお金のことが学べます。 実は大人も楽しめる同セミナー。子どもや孫と一緒に楽しみませんか。参加無料ですが、電話で事前申し込みが必要です。 問い合わせ・申し込み☎082(227)4268同委員会(中区基町8〜17日本銀行広島支店内)「知るぽると親子セミナー」 7月24日(水)・25日(木)開催 参加無料小学3、4年生対象 お金のことをもっと知ろう!日銀お仕事体験&おかねクイズすごろく広島県金融広報委員会■日時/7月24日(水)・25日(木) 各10:00~12:00 ※内容は同じ■場所/日本銀行広島支店(中区基町8-17)■対象/小学3、4年生(保護者同伴)■定員/各日先着20人とその保護者■締め切り/7月18日(木)【内容】①日本銀行の業務紹介 日本銀行職員が解説②日銀お仕事体験 偽造を防止するお札の工夫やヒミツを学びます。さらに1億円分の模擬紙幣を持ち上げる体験も③おかねクイズすごろく 講師:金融広報アドバイザーの出路千恵さん1億円の重さを体験?!前回のセミナーの様子。お札のヒミツを探しています 土と触れ合い、愛情込めて育てた野菜を収穫する―。そんな経験を親子で味わってみませんか。でも、「庭がない」「ベランダ菜園を拡大したい」という皆さん、㈱冨山学園の市民菜園を利用してみてはいかが。 場所は、安佐南区沼田町郷坂。利用料は5000円(1年1区画の料金)。先着順なので早めに。もちろん、誰でも利用できます。「退職後は、昔から夢だった農業をしてみたい」、そんなアクティブシニアにも人気です。 問い合わせ ☎0829(32)0432㈱冨山学園(廿日市市佐方2〜7〜32)「市民菜園」で収穫の喜びを! 利用者を募集中 7月7日(日)は、親子で元気いっぱいイキイキ遊びませんか。公益財団法人広島県教育事業団では、「あそびはカラダづくりまつり2013」を開催します(協賛/にしき堂)。入場無料。 広島グリーンアリーナに、体を使って遊べるコーナーが所狭しとオープン。バランスを取りながら平均台を歩いたり、トランポリンでぴょんぴょん跳ねたり…。ステージではリズム体操が体験できます。 体を動かす喜びは、お子さんの成長の〝栄養〞になり、親子の絆も深まりますよ。短冊に願いを書く七夕コーナー、お楽しみ抽選会もあり、たっぷり楽しめそう。 また、グリーンアリーナのペットボトルキャップ回収ボックスが、可愛いクマのデザインになりました。家庭にあるキャップをぜひ持参して。7月7日(日)「あそびはカラダづくりまつり2013」開催体を動かすって楽しい!親子で思いっ切り遊ぼう広島県教育事業団■日時/7月7日(日)12:00~17:00■会場/広島グリーンアリーナ(広島県総合体育館、中区基町)■対象/幼児~小学生(低学年)■問い合わせ/☎082(228)1111広島県立総合体育館総務企画課【プログラム】■わくわくステージ リズムたいそうプログラム/13:00~・13:45~・14:30~・15:15~・16:00~■くるくるバルーンアドベンチャー■12種目のアドベンチャー/スクランブルへいきんだい、ばななんぼう、ロープクライミング、トランポリン、はやいぞ!しんかんせん など■ボールあそび■あそびのスペース/マット、フラフープ、跳び箱 など■ちびっこゴロゴロコーナー■たなばたコーナー※運動ができる上靴を持参※すてきな賞品がもらえる「クイズラリー」や「おたのしみちゅうせんかい」もあるので、会場でチェックしてキッズに人気の「くるくるバルーン」も登場

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です