リビングひろしま2013年8月31日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
2/16

2013年8月31日(土)〈2〉 賃貸とマンション購入、どちらがお得なの? 「女性のための住宅研究センター」では、10月6日(日)に、「第107回 女性のための成功するマンション購入セミナー」(共催/広島リビング新聞社)を開催します。 「毎月のやり繰りはできている。でも将来を考えるとすごく不安…」そんな女性の皆さん、まずは住まいから、先の計画を立ててみませんか。 今回で107回を迎えるこのセミナー。「賃貸とマンション購入、結局はどちらが得?」「普通の年収でも買えるの?」そんな女性の目線に合わせた解説が人気です。 分譲マンションは、将来的には人に貸して家賃収入を得ることもでき、資産としても役立つもの。30代から70代まで毎回多くの女性が参加し、「将来を前向きに考えるきっかけになった」などと喜ばれていますよ。 講師は「女性のための住宅研究センター」代表でライフスタイルアドバイザーの上田愛香さん。マンションを持つ意味・失敗しないためのマンション選びのチェックポイントなどを説明します。 資金計画や、震災以来関心が高まっている住宅の安全な立地や構造の話、さらに広島の最新のマンションの情報も。希望者は個別相談もOK。「一人ではモデルルームに入りにくくて」というシングルはもちろん、ミセスや夫婦も歓迎です。 〝アベノミクス〞による金利上昇が予想される今、マンション購入もタイミングが大切。ケーキと紅茶を楽しみながら、〝マンション購入の基本〞を身に付けませんか。前回の様子。多くの人が参加し、熱心に聴き入っていましたケーキと紅茶を楽しみながら〝マンション購入のイロハ〞を伝授10月6日(日)「第107回女性のための成功するマンション購入セミナー」お得なのは賃貸? それともマンション購入?主催/女性のための住宅研究センター 共催/広島リビング新聞社http://www.e-livenet.com/■日時/10月6日(日) 13:20~16:00(13:00開場)■会費/1,000円(紅茶・ケーキ付き)■定員/先着50人 (シングル、ミセス、夫婦)■会場/広島アンデルセン (中区本通7-1・6階デンマーク)■問い合わせ/ ☎0120(853)500女性のための住宅研究センター【応募方法】電話、FAX、はがき、Eメール、HPで受け付け。住所(〒)、氏名、年齢、電話番号、職業、ミセスかシングルか明記して応募を■電話=☎0120(853)500(月~金曜10:00~17:00)■FAX=082(246)2352(24時間受け付け)■はがき=〒730-0051 中区大手町2-8-5、7階 女性のための住宅研究センター「マンションセミナー」係■Eメール=info@e-livenet.com■HP=http://www.e-livenet.com/※夫婦での参加も歓迎。個人情報は招待状の発送のみに使用されます広島アンデルセンマクドナルドマクドナルドマクドナルド広島銀行本通本通本通本通紙屋町東紙屋町東紙屋町東参加者にはセミナー内容をまとめた小冊子をプレゼント講師の上田愛香さん。女性のための住宅研究センター代表。マンション管理士、宅地建物取引主任者、AFPファイナンシャルプランナー、㈳全日本不動産協会広島支部会員、NPO広島県マンション管理組合連合会会員<セミナーのポイント>□賃貸と購入のどちらが得?□安全な立地・構造とは?□上手な資金計画□地震保険と消費税□資産価値のあるマンション 「仕事を辞めてブランクが長い」「働ける時間に制限がある」…そんな女性の再就職を国がバックアップする制度〝主婦インターンシップ〞を知っていますか。期間は2週間〜6カ月、1日4時間〜8時間、週3〜5日など働き方が企業とのマッチングで選べます。 特長は、給与の代わりに助成金が支払われること。実習時間に応じて日額5000円(4時間)〜7000円(8時間)。また「在職証明書」がないと保育所に預けられないと悩んでいるママには「実習証明書」を交付し、保育所の申し込みもできます。さらに最大6カ月間の実習後、企業と双方の合意でそのまま就業することも可能です。 申し込み条件は、①申し込み時、離職中であること(ただし、パート・アルバイトとの兼職はOK)、②正社員として同一企業でおおむね2年以上働いた経験のある人。 キャリアカウンセラーが希望条件を聞いて、あなたに合った実習先を探し出し、さまざまな面でサポートしてくれるのも魅力。働く感覚や自信を取り戻して新しいスタートを切りませんか。まずは説明会&復職お悩み相談会(表)に参加を。 問い合わせ・申し込み☎082(247)7551㈱パソナ(中区紙屋町)※受託事業実施/全国中小企業団体中央会主婦インターンシップ説明会&復職お悩み相談会日時/9月10日(火)13:30~15:30場所/㈱パソナ(中区紙屋町1-1-17)定員/先着6人 参加料/無料「夏休みも終わり、自分の将来を考えたい」「親の介護と仕事を両立させたい」そんな女性を応援日額最大7,000円 働く感覚と自信を取り戻すチャンス〝主婦インターンシップ〟に注目!パソナ検索パソナ 新戦力発掘 瀬戸内の夕景・夜景が楽しめる展望レストランで、讃岐のもてなし料理を―。香川県の「休暇村讃岐五色台」がバイキングをリニューアル。その名も「讃岐のもてなしバイキング」。讃岐といえばコレ、と新設した本格的うどんコーナーをはじめ、別会場でスイーツバイキングも。宿泊プランで堪能しませんか(表)。 バイキングに加え、小豆島のオリーブで育ったプレミアム黒毛和牛「オリーブ牛」を味わうプランも。ジューシーな肉を鉄板焼きやしゃぶしゃぶなど好みの一品でどうぞ。秋のプチ旅行にぜひ。 問い合わせ ☎0877(47)0231同館(香川県坂出市大屋冨町3042)バイキングを大幅リニューアル「讃岐のうまいモンを食べに来まい!」休暇村 讃岐五色台【リビング限定宿泊プラン】※9/1㈰~11/30㈯■讃岐のもてなしバイキング宿泊プラン、大人1泊2食10,500円→8,900円■オリーブ牛付き讃岐のもてなしバイキング宿泊プラン、大人1泊2食12,000円→11,500円※オンシーズンは1,050円増し、トップシーズンは利用不可。詳細は問い合わせを瀬戸内の幸や絶品和牛、美しい夕景を堪能しませんか 奥田元宋・小由女美術館では、9月6日(金)〜10月20日(日)に「池田重子コレクション 日本のおしゃれ展」を開催。明治から昭和の着物や帯、帯留め、半衿など日本を代表するコレクションが見る人をとりこに。 観覧料は、一般1000円、高・大学生500円、中学生以下無料です。開館は、午前9時30分〜午後5時。詳細は☎0824(65)0010同館(三次市東酒屋町453〜6)へ。※9月11日(水)・10月9日(水)休館 9月6日(金)から「日本のおしゃれ展」招待券をペア10組に●プレゼント/招待券をペア10組に。住所(〒)、氏名、電話番号を書いて、下記「日本のおしゃれ展」係へ。はがき〒730-8559広島リビング新聞社、FAX082(511)7721、メールh-living@hliving.jp。9月5日(木)必着。当選発表は発送をもって代えます〝ちょい足し〟〝ちょっと昔〟で台所からの頑張らない防災を 自宅で避難生活を送る際に必要な食料の備蓄方法について、食育・料理研究家で、防災研究家の坂本廣子さんに聞きました。 復興とは、〝日常生活を取り戻すこと〟と考えれば、災害の備えは日常の中にあります。特別な備蓄をする必要はありません。いつも食べているもの、レトルト食品や乾物類、缶詰、米やパスタ、常温保存できるタマネギなどの野菜を1.5倍くらい〝ちょい足し〟するだけでいいんです。もしものときも、1週間くらいは十分にしのげます。これは、食べながらストックしていく「ランニングストック」という考え方です。 私の被災経験から、災害時にまずいものや、食べ慣れていないものを食べると、本当に腹が立つんです。逆においしいものを食べると、笑顔になり、元気も出ます。自分の好きなレトルト食品や缶詰を、例え高価でも用意しておきましょう。賞味期限が切れる前に日常の食卓に出せば、ちょっとぜいたくな気分も味わえるはず。防災も楽しみながらできるといいですね。 また、食料の保存方法は、スーパーで売られている状態が一番参考になります。卵もスーパーでは常温で置かれていますよね。冷蔵庫のなかった〝ちょっと昔〟に意識を戻して、保存方法を考えましょう。※「台所からの頑張らない防災」の続きは ホームページでQ 避難するときの服装や荷物は?A靴はひもで結べる運動靴が最適。長靴は、浸水がある場合に動きにくく、足を取られることがあるので、注意が必要です。動きやすい服装で、傘よりも合羽などがオススメ。ヘルメットなどがあれば、頭を保護して避難してください。荷物は、非常持ち出し品として避難先で必要になるものや貴重品のほか、食料などをいつでも持ち出せる場所に準備しておき、いざというときに持って行きましょう。Q 水の中を避難するときに気を付けることは?A雨の勢いによっては、マンホールのふたが飛んでいたり、浸水で道路と側溝などの境界が分からなくなっています。水の中を歩くときには、長い棒などで確認して、足元には十分注意してください。また、子どもから目を離さない、はぐれないよう、ロープで体を結ぶなどして、集団で避難するようにしましょう。 浸水して避難することになった時や、その後の片付けで注意すべきことを、広島市消防局の山城さんに聞きました。Q 家が浸水してしまったら…A家屋などが浸水すると、細菌などが繁殖しやすい環境になり、食中毒や感染症が発生する恐れがあります。浸水した場合、家の周囲や床下などにある汚泥や水をかき出し、不要物を片付け、床、壁、家具など水洗いが可能なものは十分に水道水で水洗いし、風通しを良くし、日光で十分に乾燥させてください。必要に応じて消毒薬で拭き掃除をします。消毒は、洗浄後、乾燥した状態でないと効果を発揮しません。冷蔵庫や食器棚などは汚れをふき取り、消毒用アルコールなどでふき取り消毒を。食器類や調理器具などは汚れを洗い流した後、熱湯消毒を。Q 水の中を歩ける深さって、どれくらい?A水の中を歩ける深さは、個人差はありますが、大人の男の人で約70㎝、大人の女の人で約60㎝です。水の流れや個人の体力により異なります。安全に避難できないと感じた場合は、一時的に上階などに退避し、救助を待つなどの対応が必要です。何よりも浸水が始まる前に自主避難することが大切。特に小さなお子さんや高齢者がいる場合は、避難に時間を要することがあるので、できるだけ早めに自主避難してください。もし水が押し寄せてきたら…坂本廣子さん阪神淡路大震災で被災し、その経験をもとに「台所からの頑張らない防災」を紹介していますリビングひろしま検索リビングひろしま1面の続き

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です