リビングひろしま2014年7月5日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
14/16

2014年7月5日(土)〈14〉「広島からノーベル受賞者を出したいですね」と夢を語る新居敏春さん。小学4〜6年の子どもたちに毎月1回、発想力や企画力、それを伝えるコミュニケーション力を磨くためのセミナー「子ども発明塾」の講師を務めています。「発想するには、まずは固定概念を取り払って頭を柔らかくすることです。下図を見て、どんな商品や物を連想するか、まずは考えてみてください」と質問。大きさや材質、向きなど全く自由。15分で30個以上出れば、頭は柔らかいそうです。「灰皿とか帽子、UFOなど、答えはさまざま。この問題に正解はなく、あなたの感性こそが、答えです」。他に円柱の棒など形を変えて、どんどん考えてみてください。次に、〝発想が発明〞になるための訓練です。発明は、暮らしの中で困ったことや、失敗したとき、何か欲しいものがあったとき、それを解決しようと生まれるものです。例えば、下の4つの困りごとや欲しいものを考えてみてください。「それぞれの設問に、15個以上、回答が出るように頑張ってみてください。そのためには、親が上手に子どもを導いてやること。発明のヒントは、生活の中に潜んでいますから、設問を変えて練習してみてください」それでは、親としてどのようにアドバイスをすればいいのでしょうか。世の中に出ている商品は、左のようなキーワードから作られているそうです。中でも、一番ポピュラーな考え方は、①足していく方法。一方、常識を疑ってみるものとして、⑥逆説を考えることも大切。⑬類推してみることとして、自然界の法則や形を観察することがヒントに。サメの肌を研究することで競技用の水着が開発されました。④形を変えてみる・意表をついてみるなど、本来の機能に遊び心をプラスすることも大切です。13の視点以外にも、原点に戻って考えたり、捨てていたものを利用したりと、新たなキーワードが生まれることも。また複数のキーワードが関連することもあります。「まずは親が子どもの意見をしっかり聞いて、出てきたアイデアを褒めてください。否定は禁物す。そして親子で一緒に作ってみると会話が盛り上がりますね」。さらに、考えたことを人に伝える能力も必要です。「しどろもどろでも、相手に分かってもらおうと説明することが、とってもかっこいいことだと、子どもたちに知ってもらいたいですね」。人の役に立つ発明であれば、起業家も夢ではありません。小学生で社長になった人が、全国で2人いるそうです。また、政府がまとめた「中小企業白書」では、起業する人を増やすために、小学校から大学までの起業家教育の充実を図るよう求めています。「子ども発明塾」について詳しくは、☎082(888)6803、☎070(5055)1196、「子どもキャリア塾」広報の伊藤さんへ。わが子が発明家に? これからの時代、子どもたちが身に付けたい能力として、発想力や企画力があります。子ども発明塾で講師を務める新居敏春さんに、わが子の発想力を高めるためのトレーニング法を聞きました。夏休みの自由研究や工作などの宿題に頭を痛める時期なので、そのヒントにもなりそうですね。プロフィル新居敏春(にい としはる)60歳新商品開発および新規事業企画コンサルタント。広島商工会議所、広島市産業振興センターなどでアドバイザーを務める何を想像しますか頭に浮かぶものをどんどん書き出してみましょう❶固定概念を取り払って 頭を柔らかく❷暮らしの中に潜んでいる、発明のヒント❸アドバイスは13+αのキーワード発明のキーワード❶足してみる=カミソリの刃を3枚から5枚にするとひげがよくそれる❷引いてみる=多機能すぎる家電をシンプルにして使いやすく❸割ってみる=テレビからチャンネル機能を外してリモコンを作る❹形をかえてみる・意表をついてみる=ストローの先を曲げると飲みやすくなる❺部品や材料を変えてみる=形状記憶合金を使用すると、形が崩れにくい衣類ができる❻逆を考えてみる=白のしゃもじを黒にすると、ご飯粒がよく見えて視力が弱い人に便利❼身近なものを利用してみる=竹筒の中にお酒を入れ、竹酒として販売❽基礎的な原理や現象を応用してみる=磁力を使ったペン立て❾折り畳んでみる=コンパクトに収納でき、持ち運びが便利になる要素を分けて組み直してみる=鉛筆の芯と軸でシャープペンシル一体化を考えてみる=遠近両用レンズで、メガネを一つに着せ替えをしてみる=先端部分のみが取り替えられるドライバー類推してみる=鳥が飛ぶ姿からグライダーを作る発想力や企画力を高めるトレーニング法❶弁当を食べようとしたとき箸がありません。さて、どうしますか(問題解決)❷空き缶には、どんな使い道がありますか(用途開発)❸「こんなデジタルカメラがあったらいいな」と思うことは?(希望点列挙)❹「今の車はここがよくない」と思うことは何ですか(欠点列挙)申し込み・問い合わせ広島リビング新聞社事業開発部☎082(511)7706☎0825117769:30~18:30、平日※9~18:30日のみ検索リビングカルチャーナビリビングリビングカルチャー倶楽部カルチャー倶楽部Pickup情報 1日の集中講座で食に関する知識、文化を幅広く学ぶ「フードアナリスト4級養成講座」。〝フードアナリスト〞とは、食材、食の安全性、栄養学、最新のレストラン、食のトレンドなど食に関するあらゆる情報を発信する専門家です。食品メーカーの商品開発や食育講師など、さまざまな食のシーンで活躍しています。講座の最後に修了試験を実施し、合格するとフードアナリストへの第一歩となる日本フードアナリスト協会認定の4級資格取得が得られます。今回は新規開講のため受講料が5000円引きに。このチャンスにぜひ。■日時/7/27㈰ 9:30~18:30■ 受講料/41,040円が36,040円に(教材費含む)※修了試験合格後、初回登録金16,200円、年会費10,800円別途必要■ 会場/神村学園高等部広島学習センター(中区紙屋町1-4-1三村玉川堂ビル)■定員/20人(先着順)■講師/日本フードアナリスト協会所属講師■申し込み締め切り/7/18㈮家族の栄養管理にも役立ちそう新規開講のため受講料5,000円オフ食についての幅広い知識を習得フードアナリスト®4級養成講座家の中がスッキリ片付き、家事の効率がグッと上がるプロの技を身に付けませんか。「整理収納アドバイザー2級認定講座」は、生活で役立つ整理収納のスキルが1日で身に付く人気講座です。人の動線、物の使用頻度を考えた整理収納のポイントや、限られた空間を広く利用するコツなどを、実例の写真などを交えながら分かりやすく紹介。押し入れや食器棚の収納方法など、プロならではのアイデアが盛りだくさん。講座の最後に簡単なテストがあり、合格者は「ハウスキーピング協会」認定の2級資格修了証が取得できます。「グループ演習もあり、楽しく知識やノウハウが身に付きます」と講師の松本文江さん1日で生活に役立つスキルが身に付くプロの技で家の中スッキリ整理収納アドバイザー2級認定講座■日時/7/26㈯10:00~17:00 (うち1時間休憩)■ 受講料/23,100円(テキスト代、資格証代込み)■ 会場/リビングカルチャー倶楽部(中区鉄砲町5-16サンケイビル5階)■定員/12人(先着順)■講師/松本文江さん自分自身のメンタルコントロールができれば、プライベートでも仕事でも役立つはず。10枚のカラーカードを使い、自分でも気が付いていない心の内側を読み解いていく「アドバンスカラーセラピー」を習得しませんか。講座では、手軽に楽しめるカラーリーディングを指導。色の不思議、色と心の関係、読み取り方などを学びます。1日でカラープレゼンツ認定の資格が取得できるので、スキルアップを目指す人にもお薦めです。カラーカードを使い、心をひも解いていきます。自身の心の整理にも心の内側を読み解いていくメンタルケアやスキルアップにアドバンスカラーセラピスト養成講座■講座/8/9㈯10:00~15:30■ 受講料/17,000円(カラーカード10枚セット付き)■ 持参物/筆記用具、証明書用の顔写真(縦4×横3㎝)、色鉛筆、印鑑■ 会場/リビングカルチャー倶楽部(中区鉄砲町5-16サンケイビル5階)■定員/6人(先着順)■講師/久芳奈苗さん講師の久芳奈苗さんリフレクソロジーとは反射学という意味。親指を使い、足裏全体、ふくらはぎまで、オイルを使わず丁寧にトリートメントすることで、深いリラックスへと導きます。その基本テクニックを短時間で習得できるのが「初級リフレクソロジスト講座」。痛みのない優しい刺激で心と体を癒やす英国式の技術を分かりやすく指導します。講座終了後は「ロイヤルセラピスト協会」認定の初級講座修了証も取得可能。セルフケアはもちろん、家族や友人に施術して、うっとりするような至福のひとときをプレゼントしてみては。講師の日野石智子さん。理論と実技を3時間で学びます癒やしの基礎を体験英国式技術を分かりやすく指導初級リフレクソロジスト講座■講座/7/26㈯14:00~17:00■ 受講料/17,000円(教材費、修了証代込み)■ 持参物/バスタオル、フェースタオル■ 会場/リビングカルチャー倶楽部(中区鉄砲町5-16サンケイビル5階)■定員/10人(先着順)■講師/日野石智子さん「落ち着きがない」「集中力が足りない」「年齢相応の言葉が出ない」「感情のコントロールができない」「集団行動が難しい」。これらの行動は胎児や赤ちゃんの持つ〝原始反射〞が残っている可能性が考えられるとか。お子さんの振る舞いに悩む皆さん、「発達支援コーチ初級講座」に参加しませんか。原始反射を知り、学習や日常生活が困難となる脳と体のメカニズムを学び、脳の発達段階を助ける方法を習得します。希望者は初級認定試験を受験可能。合格者は(一社)ここ・からだ認定「初級発達支援コーチ」として活動できます。■日時/8/9㈯・23㈯ 全2回 10:00~17:30■ 受講料/34,500円(教材費、修了証代含む)■ 会場/リビングカルチャー倶楽部(中区鉄砲町5-16サンケイビル5階)■定員/18人(先着順)■講師/楠本敦子さん(「ここ・からだ」理事)「家庭や学校で、子どもの発達を支援していきましょう」と講師発達障害のお子さんをサポート脳の発達段階を助ける方法とは発達支援コーチ初級講座

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です