リビングひろしま2014年8月30日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
2/16

2014年8月30日(土)〈2〉ツやブラウス、コートまで、60分以内で作れる夢のような洋裁教室。型紙500型、ニット生地600種以上。道具は教室に完備。手ぶらでOK。営業時間=午前10時〜午後5時。9月生を募集中。入会金、月謝各6000円(税別)。教材費別途☎082(249)4515全国直営200店舗。インターネットからの申し込みもOK25周年記念・体験教室を開催▶日時 9月4日(木)~10日(水)の日曜を除く希望日午前の部/10時~正午午後の部/1時30分~3時30分▶定員 午前、午後各5人▶費用 教材費1000円(税別)のみ60分で作れる「夢の洋裁教室」25周年記念! まずは体験教室に参加を佐藤貴美枝ニットソーイングクラブhttp://www.knit-sewing.com/久しぶりにミシンを出すと動きが重い、糸調子が合わない―。「少しの不調では人に相談しにくい…」ということありますよね。そんな時は「ミシンのオアシス」で解決。9月12日(金)までクーポンで出張見積もりが無料。さらに通常2980円の出張調整費が、なんと500円に(部品代別途)。同店では、メーカーや年式不問で修理・調整をしてくれます。ミシンの販売はもちろん、初心者からプロまで対応したミシン・ロックミシンの講習会も随時開催中。詳細は問い合わせを。9月12日(金)まで「ミシンの出張見積もり」が無料壊れても、諦めないで!ミシンのオアシスミシンの出張見積もり無料、出張調整費が 500円(通常2,980円)H26.9.12まで有効リビングひろしま8/30号ミシンのオアシス月100件以上の修理・調整で定評のある同社。「真心のある修理・調整をいたします」と同店スタッフ検索ミシンのオアシス【広島店】/安佐北区口田4-5-26、 マックスバリュ高陽店裏、 駐車場あり☎082(845)1610【営業事務所】/西区庚午北2-5- 21、 ☎082(507)5060■営業時間/8:00~18:00、 土・日曜、祝日は17:00まで■問い合わせ0120(011)345講師は、ちゅーピー保険ショップの店長で、ファイナンシャルプランナーの冨田伸博さん。〝ローリスク〞と言われる生命保険を活用した上手な貯蓄法や、日々進化している医療保険の最新事情を紹介します。また、最近登場して注目を集めている「引受基準緩和型医療保険」についてもたっぷりレクチャー。入院歴のある人や糖尿病などの持病を抱えた人でも加入が可能なので、これまで保険に入れず諦めていた人も必見です。現在加入している「保険証券」の見方や、見落としがちなポイントなど、保険の基礎知識も分かりやすく解説。まさに〝目からウロコ〞の情報が満載です。保険について、ゆっくり学んでみては。個別相談無料チケットをプレゼント受講者全員に、「個別相談無料チケット」をプレゼント。後日、希望日に「ちゅーピー保険ショップ」で相談ができます。さらに「社会保障まるわかりガイドブック」ももらえますよ。参加は無料。女性対象のセミナーですが、夫婦や友達同士での参加もOKです。定員になり次第締め切りなので、応募は早めに。福屋 LABI広島三越 八丁堀 広島駅白島 中央通り流川通りタリーズ中央通り店中国ビル胡町トでも申し込みを受け付けています【女性のための最新保険活用術】開催内容日時会場定員9/17㈬13:30~15:00タリーズ中央通り店3階20人9/20㈯13:30~15:00中国ビル5階30人9/21㈰13:30~15:00中国ビル5階30人9/24㈬18:30~20:00タリーズ中央通り店3階20人9/27㈯13:30~15:00中国ビル5階30人※5回とも全て同じ内容 ※各回開始30分前から受け付け ※定員になり次第締め切り■会場/タリーズ中央通り店      (中区堀川町5-4香月堂ビル3階)    中国ビル5階(中区胡町3-19)■ 主催/中国新聞サービスセンター■ 申し込み方法/住所(〒)、氏名、年齢、電話番号、受講希望日を明記して、下記あて先へ応募を ・はがき=〒730-0854中区土橋町7-1中国新聞ビ ル8階 メディア中国「保険セミナー」係 ・FAX=082(232)7977 ・メール=event-4@media-chugoku.jp ※FAX・メールは件名を「保険セミナー」に ・HP=「ちゅーピーモール」で検索   またはhttps://town.chupea.jp/hoken/■ 問い合わせ/☎082(236)2840メディア中国※担当:佐々木 ※月~金曜9:30~17:30  ※応募者の個人情報は受講券の発送のために利用。抽選に漏れた人にも通知するために利用されます。㈱中国新聞サービスセンター、㈱メディア中国が責任を持って管理し、第三者には開示しません写真は以前の様子。「家計の見直しに役立った」という参加者も「ちゅーピー保険ショップ」が、9月に立町電停前から三越東隣に移転オープンします。それを記念したセミナー「女性のための最新保険活用術」(中国新聞サービスセンター主催)が、9月17日(水)・20日(土)・21日(日)・24日(水)・27日(土)に開催されます(表参照)。講師の冨田伸博さんちゅーピー保険ショップ店長。ファイナンシャル・プランナーとして、年間500件以上の相談を受け、丁寧で分かりやすいアドバイスが好評タリーズ中央通り店などで開催 参加無料(ドリンク付き)「ちゅーピー保険ショップ」移転記念セミナー〝目からウロコ〟の保険情報満載「女性のための最新保険活用術」主催/中国新聞サービスセンターA 震災時は、まず自分の身を守ってください。揺れが収まったら、ドアや窓を開けて、扉がゆがんで閉じ込められるのを防ぎましょう。避難所へ移動するときは、盗難防止のために施錠を。玄関や窓などに、家族や近隣の人が分かるよう、安否や避難先などの伝言を残しましょう。A 避難所は共同生活の場所なので、ペットが受け入れられるかどうかは、避難所の環境によって変わります。一緒に避難できる時は、リードをしっかり握る、キャリーバッグへ入れるなど、安全を確保しましょう。ペットを放すのは、人への危害防止や生活環境保全のためにやめましょう。困ったときはペット相談窓口(下図参照)に連絡し、一時預かりの相談を。また普段から、マイクロチップや迷子札で飼い主が分かるようにする、非常用持ち出し品の準備など、防災対策を心掛けましょう。 東日本大震災では、避難所にペットがいたことで心が癒やされた、という話もある一方、鳴き声がうるさいなどの問題も発生。地域の人と良好な関係を築くため、日頃から防災について話し合ったり、ペットのしつけや予防注射を実施して、動物が苦手な人への配慮についても考えておきましょう。A 地震後の火事の原因の多くは「通電火災」で、ガス漏れが重なる事で、大災害につながる危険があります。地震の影響で電気の供給がストップした場合、数時間から数日に掛けて通電しますが、電気機器の上に燃えやすいものがあったり、電気コードのショートで火災が発生。阪神・淡路大震災ではこの火災が全体の8割を占め、電気ストーブや白熱スタンド、オーブントースターなどが火元になりました。Q3地震後に火事が起こると聞くけど、原因はガス漏れ?Q1地震のときはドアを開けろとよく聞くけど、避難するときは開けっ放しにしておくべき?Q2ペットは一緒に避難できる?逃がしたほうがいいってホント?被災時は、災害用伝言ダイヤヤル(171)のみならず、安否情報は以下のものも含め、複数のものを活用しましょう。■Web171 「災害用伝言ダイヤル(171)」」と同時に開設される災害用ブロードバンド伝言板「Web171」。インターネッットを活用した被災地の安否情報を確認する手段として、誕生しました。※加加入電話・ISDN・ひかり電話・携帯電話・スマートフォン(090、080)・PHS(070)・IP電話(050)を含め、全ての電話番号で登録・検索できます。「災害用用伝言ダイヤル(171)」と同じように、防災週間などで体験できます(体験日はは1面を参照)。■J-anpi 2012年に安否情報ポータルササイトとして誕生。「J-anpi 安否情報まとめて検索」は、NTT西日本・NTT東日日本・NHKなどの各事業者が提供・収集した安否情報を検索できます。パソココンやスマートフォン、携帯電話などからアクセスすることができ、「電話番号号」か「氏名」を入力すると、被災地に住む家族や親戚、知人の安否情報の検索索をスムーズに行うことができます。「J-anpi」で検索。広島県 危機管理監危機管理課主任専門員伊藤 俊巳 さんワンポイント❸/避難の際には、ブレーカーはもちろん、ガス栓も締めましょう。地震時にブレーカーが落ちるグッズも販売されていますワンポイント❶/家族や友人に安否や避難先を連絡するためには、災害用伝言ダイヤル171や災害用伝言板Web171、SNS(FacebookやLINEなど)が有効ワンポイント❷ペット相談窓口/広島市は、☎082(243)6058(広島市動物管理センター)、廿日市市・安芸郡府中町は、☎0848(86)6511(広島県動物愛護センター)へ相談を171だけじゃない!Web171災害用伝言板、J-anpiも活用を公衆電話も忘れないで 被災時は、公衆電話の方が、携帯電話よりもつながりやすいと言われています。広島市内では約500m四方に約1台、それ以外の地域では、1㎞四方に約1台設置されています。自宅周辺はもちろん、通勤・通学路など、いざというときに利用できるように、確認しておきましょう。NTT西日本のホームページには、設置場所の詳しい地図が掲載されています。携帯電話しか持っていない人も被災時に活用しましょう。■問い合わせ/ 0120(001)9000NTT西日本お客様相談センター詳細はホームページで確認を検索NTT西日本1面の続き災害後の行動ウソホント実際に災害が起こった後の行動について、広島県危機管理監・危機管理課主任専門員の伊藤俊巳さんが、気になる疑問に答えてくれました。教えて!11・16面にも関連記事あり数日分のペットフードと水、薬や療法食、トイレ用品など非常持ち出し品を用意して

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です