リビングひろしま2014年9月6日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
11/16

〈11〉2014年9月6日(土)「いつまでも健康で長生きしたい」とは誰もが望むこと。厚生労働省によると、生存期間を示す〝平均寿命〞が、平成25年に男性が、初めて80歳を超えて80・21歳。女性は86・61歳で昨年に続き長寿世界一になったと発表しました。しかし、長寿者の中には、寝たきりや認知症など健康とはいえない人も含まれていて、長寿大国と喜んでばかりはいられません。そこで、〝健康寿命〞という考え方に注目です。健康寿命は、そもそもWHO(世界保健機関)が平成12年に示した考え方で、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされ、生活の質に視点がおかれています。特定健康診査(健診)においても、驚きの結果が分かりました。広島県の国民健康保険加入者の健診の受診率が、左表のように全国で最下位。しかも、平成21年から4年連続最下位という、不名誉な状況です。また、中小企業の社員が加入する「協会けんぽ」広島支部の40〜75歳被扶養者(主にサラリーマンの妻)の健診受診率を見ても、全国平均が17・7%に対して、広島県が16%と全国ワースト10位(平成25年、同協会調べ)です。一方で、診査の中でも〝がん検診〞については、デーモン閣下(県がん検診啓発特使)のPRもあってか、受診率は全国平均レベルとなっています。広島県国保連合会保健事業課長の木村辰也さんは、「国のアンケートでは、医療機関に受診中などの理由が掲げられていますが、本会としては明確な理由をいえる状況には至っていません。受診することで、生活習慣病の予防や、病気の早期発見と早期治療につながるので、必ず受けていただきたいです」また、協会けんぽ広島支部企画総務部保健グループ長の大和昌代さんは、受診率の低さについて同協会が実施した調査結果を示しながら、①健診のチェック項目に魅力がない、②治療中を理由に健診を受けない、③お金がかかるの3つを指摘。受診率を上げる対策として、今までは別々に実施していた特定健康診査とがん検診を同じ日の同じ会場で実施したり、健診の費用を負担(同協会加入の40歳以上の被扶養者に無料で受診できる機会を設定)したり、ダイレクトメールでお知らせするなどしています。高めよう健康への意識「平成22年度の国民医療費が37兆4202億円で、このうち、健康診査などの健康予防費はわずかなもの。健診予防事業に力を入れることで医療費が下がり、保険料も下がって、すべてが良い流れで回っていくのですが…」と大和さん。また木村さんは、「自分の体の健康状態をきちんと把握して対処することで、不健康な期間も短くなる可能性があります」とも。今こそ、私たちが健康に対する意識を高めていくことが重要です。「高齢社会白書」(内閣府)によると、平成22年の健康寿命は、男性が70・42歳、女性が73・63歳。下のグラフのように平均寿命と健康寿命との差が〝不健康な期間〞となり、寝たきりや認知症など日常生活にさまざまな制限が生じる期間です。平成22年では、この差が男性9・13年、女性12・68年でした。不健康な期間が長くなると、本人の生活の質が低下することはもちろん、支える家族も負担が大きくなります。また医療費や介護給付費などの社会保障費の増大にもつながります。この不健康な期間を都道府県別に見たものが左の表。広島県の女性は14・45年と、全国ワースト1位で、最短県との差が約3年間も違います。男性もワースト12位と、こちらも胸を張れる状況ではありません。この実態について、県健康福祉局健康対策課では、明確な原因は分からないとの返答。今県では、健康寿命をのばそうと、「健康増進計画健康ひろしま21」(第2次)を策定して取り組んでいます。不健康な期間と、特定健康診査の受診率がワースト1 健康寿命について取材を進めていくうち、広島県は、寝たきりや認知症など、〝不健康な期間〟が全国で最も長いというショッキングなことが判明。さらに、生活習慣病の早期発見につながる〝特定健康診査〟の受診率も低位であることが分かりました。その実態を報告します。特定健康診査の受診率も問題受診率が低いのはなぜ?広島県は不健康な期間が3年長い不健康な期間が長いワースト都道府県(平成22年)男 性平均寿命(歳)健康寿命(歳)不健康な期間(年)1.大分県80.0069.8510.212.岡山県79.7769.6610.113.滋賀県80.5870.679.914.香川県79.7369.869.875.東京都79.8269.999.83…12.広島県79.9170.229.69女 性平均寿命(歳)健康寿命(歳)不健康な期間(年)1.広島県86.9472.4914.452.滋賀県86.6972.3714.323.福岡県86.4872.7213.764.大分県86.9173.1913.725.奈良県86.6072.9313.67平均寿命=「平成22年都道府県別生命表の概況」健康寿命=厚生労働科学研研究補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究」■受診率の高い都道府県男 性女 性1.山形県39.3%1.東京都49.1%2.宮城県38.7%2.富山県47.8%3.東京都36.6%3.宮城県47.7%4.長野県36.3%4.長野県45.3%5.新潟県35.7%5.石川県44.2%■受診率の低い都道府県(ワースト)男 性女 性1.広島県17.4%1.広島県21.1%2.山口県18.4%2.山口県24.2%3.愛媛県19.7%3.愛媛県25.1%4.神奈川県20.1%4.北海道25.3%5.北海道21.2%5.岡山県27.1%特定健康診断(国保)の受診率(平成23年)全国平均32.7%(男性28.60%、女性36.3%)国民健康保険中央会 平成23年度特定健康診査・特定保健指導実施状況概況報告書広島県民の健康実態、2つのビックリ 特定健康診査とは、生活習慣病(糖尿病、脳卒中、心臓病、高血圧、肥満、脂質異常症など)のリスクの有無を調べるもの。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、体の状態を数値で把握することで病気の早期発見と予防に役立ちます。日本人の3分の2が、生活習慣病で亡くなっていることからして、特定健康診査は大切です。平均寿命と健康寿命の差(平成22年)9.13年80857075男性90歳女性平均寿命健康寿命79.55歳不健康な期間70.42平均寿命健康寿命86.3073.6212.68年不健康な期間「平成26年版 高齢社会白書」(内閣府)平均寿命と健康寿命応募はHP「リビングひろしま.com」P「リビングひろし応募・投稿のルールを参照 國本珠里(くにもとじゅり)ちゃん・平成26年3月11日生まれ。★2人目、念願の女の子!元気にすくすく大きくなあれ。濱田佳歩(はまだかほ)ちゃん・平成26年5月10日生まれ。★元気いっぱいスクスク成長中。早くお出掛けしたいね!藤井遥斗(ふじいはると)くん・平成26年2月26日生まれ。★パパとママを選んでくれてありがとう!大好き。奥田愛莉(おくだあいり)ちゃん・平成25年11月25日生まれ。★お兄ちゃんとすくすく伸び伸び大きくなぁ〜れ。井口璃咲(いぐちりさ)ちゃん・平成26年3月11日生まれ。★可愛い笑顔に癒やされています。元気に伸び伸び育ってね。秋本実樹(あきもとみき)ちゃん・平成25年11月30日生まれ。★元気にすくすく育ってね。みきちゃん、大好き!高市結斗(たかいちゆいと)くん・平成26年4月5日生まれ。★わが家のアイドル!笑顔が最高。すくすく成長してね。城上学世(しろがみまなせ)くん・平成26年1月30日生まれ。★待望の2番目です。笑顔を振りまいて元気になってね。9月17日(水)就職準備セミナー 10月までに知っておきたい幼稚園、保育所!? 来春から働くなら今がカギ!広島県「わーくわくママサポートコーナー」福屋東急ハンズ本通すき家すき家わーくわくママサポートコーナー「新生銀行」入居ビルの3階立町立町立町立町八丁堀八丁堀PARCOPARCO将来の自分像をイラストで描く〝ワーク体験〟も。両立する生活をイメージできます「幼稚園の入園申し込みが10月に迫っているけど、働くなら保育所、それとも幼稚園!?」「小学校の長期休暇中はどうしたらいい?」「保育費と私のパート代、天秤にかけてしまう…」。来春から働くなら、幼稚園の入園申し込みをするか、しないかが一つのカギに。そこで9月17日(水)、広島県「わーくわくママサポートコーナー」では〝就職準備セミナー〞を開催。テーマは、仕事と子育ての両立。「働くべきか、それとも子育てに専念すべきか」と悩むママにぴったりです。「保育所の待機児童はどうなっているの?」などの保育所事情や基本知識も学べますよ。無料の託児もあり、子ども連れでもOK。自分の〝これから〞をじっくり考えてみませんか。申し込みは☎082(542)0222同コーナー(中区立町1〜20NREG広島立町ビル3階)へ。就職準備セミナー■日時/9/17㈬※9/10㈬までに申し込みを10:00~「仕事と子育ての両立について」13:00~「就職準備のための保育所セミナー」※各2時間■会場/広島YMCA国際文化センター (中区八丁堀7-11)■託児/あり(無料)※9/10㈬までに申し込みを小さな男の子と出合った少し早いトンボの群れ8月上旬、小さな店で買い物をして出ると、外に自転車の後ろに乗ってお母さんを待っている3歳くらいの男の子がいました。何か言いながら、うれしそうに指をさすので、その方向を見ると、なんとトンボが30匹くらい飛び回っていました。「たくさんトンボがいるね、すごいね」と言いながら、男の子と一緒にしばらく見ていました。店の隣の家には木々が茂り、台風の後で涼しい風が吹いていたせいか、8月なのにたくさんのトンボと出合うことができました。「もうすぐお母さんが来るから、トンボを見て待っててね」と男の子にバイバイして、爽やかな気持ちでペダルを踏みました。(佐伯区T・S/65歳)ニンジンの葉に幼虫成長観察日記畑でできた玉ねぎ、ジャガイモなどと一緒に、ニンジンには「葉っぱも食べて」と書き添えて、埼玉に住む娘に送りました。すると「ニンジンの葉っぱにキアゲハの幼虫が付いてきて、今家の障子をはってるよ」と連絡が。娘は小さなころから昆虫が大好きで、大人顔負けの物知りでした。早速4歳と2歳の子どもたちと一緒に、飼育箱に入れて大切に育てることにしたそうです。次の週、わが家にもニンジンの葉っぱに付いてキアゲハの幼虫がやって来ました。娘にならい育ててみることに。葉っぱをもりもり食べ、小さかった体も人差し指くらいの大きさになりました。その後、サナギになって10日、楽しみに待っていた羽化の瞬間は見逃してしまいましたが、キレイなキアゲハに変身。羽化するのを心待ちにしていた近所の子どもたちに見せてから、飼育箱を開けて放しました。キアゲハは夏の青い空へと飛んでいきました。(東区うっかりママ/63歳)8月6日の朝あの日の悲しみに涙8月6日の朝、今年も早めに起床し、食事や掃除を済ませ、身づくろいを整えて、テレビの前に正座し、8時15分を待ちました。鐘の音を合図に、原爆の犠牲になられた人たちに手を合わせ、黙とうをささげました。69年前、女学校1年生だった私は、先生やクラスメートをたくさん失いました。そして、大切な兄も原爆に奪われたのです。長い年月が流れても、思い出すたびに、あの時の悲しみが鮮明によみがえってきます。黙とうしながら、自然と涙がこぼれました。私はあの日、寄宿舎から帰省していて被ばくを免れました。でも、ひもじい思いをしたことや、毎晩のように鳴り響く空襲警報のサイレンにおびえたことは忘れられません。今は平和な日本で余生を過ごさせてもらえ、とても幸せです。でも、この平和が戦争の犠牲になられた多くの人々の上に成り立っていることを忘れてはいけないと思っています。一日一日を大切に生きていかなくては…とあらためて感じています。(中区月日貝/82歳)マツリカ(茉莉花)モクセイ科ソケイ属開花時期7〜9月●解説/西アジアからインド、東南アジアまで広く分布する常緑の植物です。ジャスミンの仲間には多くの種類がありますが、ジャスミン茶に使われるのは、本種の花です。花には良い香りがあります。資料提供/広島市植物公園★読者の広場/このコーナーは、皆さんが主役。皆さんの、「家庭で起こった笑えるハプニング」「心癒やされるエピソード」など、日々の中で感じた身近な出来事や日頃感じていること、掲載されたお便りへの意見、「教えて」などのお便りを募集します(要約することもあります)。〒730-8559(住所不要)広島リビング新聞社「読者の広場 ○○○○」係FAX082(511)7721Eメール=h-living@hliving.jp★謝礼/「教えて」以外のコーナーの採用者の中から抽選で3人に、図書カード500円分をプレゼント。※ニ重投稿などないよう、マナーを守ってご投稿ください。上記いずれかでも記載漏れがある場合、掲載できません★PETコーナー/自慢のペットの写真を募集しています。50字以内で楽しいメッセージを添えて応募してください(写真は返却なし)。携帯電話での応募は写真サイズを980×640ピクセル以上で。★お便りお待ちしています★あて先投稿は、郵送かFAX、またはEメールで受け付けます。住所(〒)、氏名(匿名希望者はペンネームかイニシャルも)、年齢、電話番号を書いて応募してください。夏の思い出特集★お知らせ★カフェやパン屋さんなどの他に、このたびの土砂災害に遭われた方のために無料でシャンプーしてくれる美容室などの情報も。活用してみてくださいね。①歴史を感じる街「竹原街並み保存地区」②紅茶専門店「リンデン&チャービル」でランチ♪③森の中のステキなレストラン「ファーム・ノラ」リビング新聞の口コミサイトhttp://www.mite-mite.info/te-miteinfo

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です