リビングひろしま2015年1月17日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
5/12

〈5〉2015年1月17日(土)季節の庭 宮の内茶寮 忌宮神社の境内にあり、広い庭園と池に囲まれ、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事ができます。料理人が丹精込めて作る、フグ料理の数々を堪能して。駅プラン利用で新下関駅から同店までの送迎バス付きに。【data】☎083(245)5500(長府宮の内町1-18)、11:00~15:00(LO14:00)、17:00~21:00(LO20:00)、不定休フグを使ったフグ刺し、シュウマイ、フグ寿司などフグ三昧。おすすめはさっと湯にくぐらせるフグしゃぶしゃぶ雑貨屋 Dドンクonq-Pポンクonq地元をはじめ、国内の手作り作家の小物作品やアクセサリー、オーガニック紅茶などをセレクト。キッズスペースがあるので、子ども連れのママもゆっくりできます。【data】☎083(292)1800(長府川端2-3-19)、10:00~15:00(土曜13:00~16:00)、日・月曜定休長府毛利邸長府毛利家14代元敏公に代元よって、1903年に建てられたよ邸宅。書院庭園と池泉回遊式邸の庭園が往時をしのばせ、各の所に生けられた野の草花にも所心が和みます。心【data】☎083(245)8090(長府惣社町4-10)、9:00~17:00(入場は16:40まで)、入場料大人200円、小中学生100円、抹茶(お菓子付き)400円手入れの行き届いた日本庭園を眺めながら料理がいただけます。席は掘りこたつ、座敷、離れなどあり古い街並みを残す城下町・長府は、高杉晋作の銅像がある功山寺をはじめ、晋作ゆかりの地も数多く残されています。中でも土塀に築かれた古江小路や、壇具(だんぐ)川沿いの練り塀が続く通りは、城下町の面影を残し、着物姿が似合う町並み。往時に思いをはせながらゆったりと巡れば、心も和み、ほっと和らぐ優しい笑顔に、自然とカメラを向けたくなります。昼食は楽しみにしていた〝ふく会席〞。フグ刺しを数枚箸でザザッとすくったり、肉厚なフグをしゃぶしゃぶしたり…。もちろんシメはフグ雑炊で、お腹いっぱい。とはいえ、デザートは別腹。縁起物といわれる「縁起焼」やアンティークに囲まれたカフェで一息つきながら、街巡りを満喫。長府へは、広島から山陽新幹線で新下関へ行き、在来線で長府駅へ。JR駅プラン「関門ふくフク三昧」を利用すれば、往復新幹線代と優雅なふく会席が付いてお得に。食後は、風情感じる路地を気の向くままに歩けば、きっとお気に入りの場所が見つかりますよ。「ふく」を楽しむ、長府そぞろ歩き壇具川の両岸には当時の上流藩士の屋敷の趣をとどめる長府藩侍屋敷長屋やその屋敷を利用した食事処などが点在しています観光バスも受け入れ、車場あり。長府観光のして訪れる人も多いしっとりとした風情を感じながら、散策の途中に一息つける場所ですAアンティークntiques&Oオールディーズldies 時計、食器、ジュエリーなど西洋アンティークの世界が広がる店内。奥の床暖房のきいたカフェではフランスのリモージュのカップなどを用い、気軽にアンティークに触れられます。【data】☎083(250)5297(長府川端2-3-22)、11:00~18:00、火曜、第2・3月曜定休高杉晋作が描かれた晋作ラテ530円、カラメルソースが香ばしい焼きバナナ530円オーナーの春日健治さんは英国式時計修復士。アンティーク商品の修復の相談も可季節の庭宮の内茶寮トラフ三昧緑に覆われた練り塀が趣きあり。そぞろ歩きが似合う小路ですふく三昧と長府でしっとり大人リビングカルチャー倶楽部の人気講師の2人 長府毛利藩5万石の城下町として栄えた下関の長府エリア。歳月を重ねた街並みは、大人旅にぴったり。そこで今回はリビングカルチャー倶楽部の人気講師2人が、JR駅プラン「関門ふくフク三昧」で長府へ行ってきました。着付け講師(写真右)青木 和美さん初心者から上級者まで丁寧な指導で幅広い年齢層に人気カメラ講師(写真左)中野 章子さん若いママを中心に、手持ちのカメラを使った撮影のコツを伝授旅コラーゲンもたっぷりとれて、お肌もプルプルよね幕末の志士たちが抹茶ラテに!美しい庭園を眺めながらお茶がいただけるなんて幸せ縁起焼 総本店 温めても冷めてもモッチリ食感の縁起焼124円。八角形の焼き印は八方位から全ての良い縁を引き寄せるといわれています。【data】☎083(250)9037(長府中浜町4-14)、9:00~18:00、日曜・祝日定休、大型駐駐の拠点とと散策の途中フグの粉末を使用用したふくふくせんべべい16枚入り540円、人気のふくの一夜干干し1,080円、長府銘菓菓の珈琲羊羹950円ふくの関 長府観光会館店 日本海の幸と山口県の名産品やフグのお菓子、グッズなどを多数取りそろえています。旅の土産に迷ったらココで調達するのがおすすめ。【data】☎083(246)1120(長府侍町2-1-15)、9:00~18:00、無休功こう山ざん寺じ1327年創建、国宝の禅寺様式を残した仏殿や二重門様から成る山門(修復工事中)かが由緒を物語ります。境内がには高杉晋作も愛飲したとにいわれる名水もあります。い【data】☎083(245)0258(長府川端1丁目)高杉晋作が挙兵した寺としても知られ、高杉晋作が挙兵した寺としても知られ、馬上姿の晋作の銅像も置かれています徒分歩3徒分歩5徒分歩3徒分歩3徒分歩15徒分歩1

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です