リビングひろしま2015年4月11日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
9/12

〈9〉2015年4月11日(土)■職 種/営業・企画(業務委託/リビングアドバイ ザー) ※資格は不問■業務時間・休日/自分の空いた時間を有効に生か して、週20時間を目安に営業活動 をして いただき ます(週1回の会議あり。訪問先や企画内容を確認し合います)■委託料/固定委託料+コミッション(売上の15%~ 20%)+報奨金 ※平成26年度(1~12月)月額平 均報酬13万1571円~28万177円■応募方法/下記まで履歴書をお送りください。 書類選考後、面接日をご連絡します■あて先/〒730-0017 広島市中区鉄砲町5-16サン ケイビル4階 ■問い合わせ/☎082(511)7700 広島リビング新 聞社総務部リビングアドバイザー 募集要項 ●小中高できる子も苦手な子も成績アップ。元院生。☎(274)6199岩本■申し込み【無料のコーナー】「譲ります」「譲ってください」「差し上げます」「交換してください」「探しています」◇営利を目的としない個人のもののみ◇1人7行以内。「譲ります」は総額3万円未満で物を譲る場合に限ります◇ペット類は「差し上げます」「探しています」のみ【有料のコーナー】「譲ります」(総額3万円以上で物を譲る場合)、「家庭教師・塾」「教えます」など。掲載料3行6,480円から【扱わない内容】美容機器、下着類、食品、食器類、パソコンなど、お断りする場合あり【申し込み方法】◇はがき=〒730-8559(住所不要)◇FAX=082(511)7721広島リビング新聞社「暮らしの交差点●●」係◇以下を明記①希望コーナー②内容③数量④住所⑤氏名⑥電話番号(昼間の連絡先も。携帯電話の番号は掲載できません。)⑦名字かイニシャル(1文字)のどちらで掲載か◇「新品」など状態を表す言葉は掲載できません◇弊社では、掲載後の交渉内容には一切タッチせず、交渉後に起きた問題の責任は一切負いません。◇掲載の1、2週間前に確認の電話をしています(平日)。連絡がつかない場合掲載できませんカープ女子たちのいちずな思いが凝縮した一冊「鯉に恋する女のコたち〝カープ女子〞」が発刊されました。本の中でも紹介されているカープ女子会のリーダーが、住本明日香さんです。「みんなが集い、ファン同士の交流を図れる場があればとの思いで、〝カープ女子会〞を立ち上げました」。昨年、4人でスタートした同会ですが、あっという間に会員が8300人に。年齢は0〜70歳代と幅広く、仕事も国籍もさまざまで、カープ犬、カープ猫、カープ赤ちゃんとすそ野が広がっています。「とにかくカープ女子は、カープが好き過ぎて、面白い話しには事欠きません。会って話してみると、魅力的な女子が多いですよ」とにっこり。主な活動は、やはり球場に足を運んでの応援。〝今年は絶対優勝!〞を掲げ、カープの勝利を信じ、熱い声援をおくります。最近では、テレビや雑誌、イベントなどへの出演も増え、企業との商品開発や定期的なオフ会なども企画しています。これからの目標は、全国に支部を置き、ビジターでも盛り上げていきたいそう。「〝カープ女子〞という流行に乗るのではなく、地道に、変わらず、応援を続けていきたいです。一緒に球場で熱く盛り上がりましょう」と、赤いユニホーム姿に明るい笑顔が光ります。はやりに流されることなくとなくカープを応援する〝熱き女子〟たち RCCラジオ「カープ女子 恋する応援団♪」や、広島テレビのリポーターなど、フリーパーソナリティーとして活躍。高校時代はカープの東出選手のファンで、友人と出待ちしたり、オリジナルグッズを作って応援するほど、子どものころから、熱烈なカープファン。カープ関連のお宝は、1984年優勝時の写真。今シーズン注目の選手は福井投手。「ぜひ先発ローテーションに入ってほしい」と期待しています。女子会を盛り上げるリーダーとして活動の幅を広げています。■最新刊本の紹介■『鯉に恋する女のコたち 「カープ女子」』2015年3月27日発行、アスペクト(1,300円+税)、144ページ、オールカラー、A5判さんすみもとあ  す か カープ女子会リーダー 今年のカープは前評判がいいだけに、5月を無難に乗り切れるか、ファンにとっては心配です。カープの4番打者として活躍していた山本一義さんに、これからの戦いぶりなどを聞きました。Q 今年のカープの見どころは?A 伝統でもある〝足を絡めた野球〞が、より炸裂するでしょう。暴走のように見えても、好走塁に変えるくらいのスピード感やテクニックがあるので、面白い点の取り方が期待できます。スリリングなプレーに目が離せませんよ。Q 黒田選手の復帰について感じることは?A 優勝に貢献してくれることはもちろんですが、チームや郷土に対する、黒田選手の愛を感じました。昭和50年、ルーツ監督の下で「このメンバーで勝ちたい」と、チームが一丸となって初優勝を果たしたあのころを思い出します。Q ズバリ、順位は?A 5月になると順位が下がるのではないかと選手があまりにも意識しすぎ。最後まで諦めない気持ちが大切で、その強い思いを持ち続けていれば、優勝は夢ではないと思います。Q 緒方新監督の采配はどうでしょうか。A 選手層も厚くなっているので、監督が選手をどう使いこなすかがポイント。監督にとっては、うれしいプレッシャーですね。Q 山本さんが若手で注目する選手は?A 新入団の野間峻祥選手や、3年目の鈴木誠也選手などは、スピード感があっていいですね。カープOBでプロ野球解説者の山本一義さんに聞きました今年のカープはどうですか【山本一義さんプロフィル】1938年生まれ、広島市出身。カープOB、元プロ野球ロッテ球団監督、プロ野球評論家黒田博樹投手15番野間峻祥外野手37番鈴木誠也内野手51番▲緒方孝市監督 79番※この記事は、3月28日号「リビングひろしま」電子新聞版で掲載ハザードマップを見ましたが、内容がよく分かりません。Aハザードマップは防災地図とも言われ、災害発生時、すぐに使用する地図です。避難場所や、そこへ至るルートなどが示されていて、市町村ごとに作成されています。各家庭へ配布されている広島市のハザードマップは、洪水用と土砂災害用に分けて作られています。避難場所などの重要地点は記入されているものの、縮尺が広域なので、夜間や雨の中での使用を考えると、分かりにくいのが現状です。また、暮らしの中で感じる土地の性質が表現されておらず、これだけでは、災害時には不十分かもしれません。■では〝使えるハザードマップ〞とは、どのようなものですか。A避難場所や避難ルート、さらに道路の状態や危険箇所(降雨時のうかい道、崖地の存在)などが確認できる地図であることです。そのためには、地図の縮尺は2500分の1〜5000分の1の大縮尺であれば、先ほどのことが記入しやすいですし、見やすいです。作成するエリアは、学区、自治会、住宅団地ごとであったり、または河川流域、崖崩れや土石流が発生しそうな谷筋ごとに作成すべきでしょう。■誰が作るのですか。専門的な知識がないので難しいです。A作る作業は、その地域の状況をよく理解している住民です。行政に頼るのではなく、自分たちの住む地域の将来のためにも、実際に現地を歩き、話し合いを進めながら、住民自らが作り上げていくことに意義があります。その際、自主防災組合や町内会組織だけで進めるのではなく、女性や子育て中の若い世代、子どもたちの視点も、マップに取り込みましょう。マップをその地区の共有財産とすべきです。■地図に何を記入すればいいのですか。Aこのたびの被災地を例に挙げるならば、被災の状況や、かねてより危険とされている状況をかき入れましょう。過去に付近で発生した災害のこと、古老の経験や生活体験、図書館で町村史・地域史を読んで、盛り込むことも大切です。そうして集めた情報を災害ごとに整理し、色や記号を使って、地図に落とし込みます。その時に、気付いたことも注意事項として付けましょう。手順や地図への表現方法など、戸惑うこともあるでしょうが、まずはやってみることです。■他の地域の事例はありますか。A2012年の集中豪雨で犠牲者を出した京都府南部・宇治市の志津川地区の取り組みを紹介します(右の地図)。地区の自主防災会が呼びかけ、被災を受けた地区の住民たちで「志津川地区ハザードマップ」を作成しました。実は、62年前の昭和28年、集中豪雨で大きな被害を出しましたが、その時の経験が生かしきれず、また大きな災害を出してしまいました。そこで、地区長さんが中心となり、まずは住民たちで被害状況をまとめた記録誌を作成。その後、先のようなやり方でハザードマップが作られました。■作ったマップは、どのような時に使えばいいのでしょうか。A出来上がったハザードマップは、使えるマップでなければなりません。毎年地域で行っている防災訓練時に、このマップで避難シミュレーションし、確認・検討して修正を重ね、将来の「まちづくり基本図」にしていくことです。さらに、学区内の小学生・中学生が郷土を学ぶための教材(次世代型のハザードマップ)としても活用し、後世へつなげていくことが大切です。■他にも何か良い影響がありましたか。A先の志津川地区では、皆で地域のことに関わろうという意識が生まれ、近所付き合いが良くなりました。また、防災訓練の出席者も増えたそうです。すでに広島でも、被災地の梅林学区をはじめ各地の自主防災会が中心となって、ハザードマップや記録誌作りが始まっています。住民の命を守り、将来の地区の安全を目指すためにも、このたびの災害を教訓にして各地で取り組んでほしいです。8.20広島土砂災害からの教訓住民で作るハザードマップ地形・災害科学の専門家・池田先生に教えてもらいました過去の災害で、崩落した斜面や、山から流れ出る水の方向、冠水で通行が難しくなる場所、生死を分かつ避難経路を住民同士で話し合った結果などが詳しく図示されています。さらに、川が増水した場合や、土砂災害の危険が迫った時の避難方法など、住民で申し合わせた事項も記入されています。「災害に強いまちづくりへ」(宇治市志津川地区まちづくり協議会発行)より抜粋今年1月、広島県が行った調査で、「ハザードマップを確認したことがある」とする県民は、半数という結果が発表されました。そこで、よく耳にするハザードマップの役割や活用について、自然地理学と地形・災害科学が専門の池田碩先生に聞きました。奈良大学名誉教授の池田碩先生みんなで考えようQQQQQQQ広島市下水道局河川課砂防事業推進担当者に聞きましたQ1 広島市の土砂災害ハザードマップの整備状況を教えてください。A 広島県における土砂災害警戒区域等の指定後、自主防災組織が主体となり、区役所や消防署が連携して、緊急時の情報伝達方法や避難所までの避難経路等を決定します。検証のための避難訓練を行った上で順次、小学校区単位を基本としてマップを作成。現在、16小学校区において作成されています。Q2 町内でハザードマップを作るため、2500分の1の基本地図を入手したい場合、どうしたらいいですか。A 広島市のHP「ひろしま地図ナビ」を活用してください。このシステムの特徴は、地図が2500分の1から20000分の1までと、見たい大きさに拡大・縮小でき、印刷も可能です。また、防災関連施設や、土砂災害防災情報、洪水・津波・高潮浸水想定区域など、知りたい項目にチェックを入れると、まとめて表示されるようになっています。ただし、表示できる箇所は広島市域内のみに限られます。Q3 ハザードマップの作り方を教えてもらえませんか。A 広島市防災士ネットワークが、生活の中で注意することを地図に落とし、その情報を住民で共有することを目標に活動を行っています。問い合わせは、☎090(3740)0325同会代表世話人の柳迫さんへ。e-mail:c-yanagisako@ezweb.ne.jp梅林学区自主防災連合会会長の加藤紘一さん 「今年6月7日に実施する避難訓練に間に合うよう、住民でハザードマップを作成しています」と加藤会長。会を1月に立ち上げ、毎回話し合った内容を地域に持ち帰り、さらに議論を重ね、このたびの災害の状況や適切な避難経路などをマップにまとめています。さらに、一時的な退避施設として民間の建物を使わせてもらうように交渉も行っています。 梅林学区は太田川と阿武山に挟まれた土地柄から、土砂災害用と洪水災害用、それそれにマップを作成し、学区内全戸に配布することを目指しています。被災地・梅林学区の取り組み広島市のハザードマップ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です