リビングひろしま2016年3月5日号(電子新聞)広島で約20万部発行の地域生活情報紙
11/16

〈11〉2016年3月5日(土)「新築マンション」と「注文住宅」の2つの窓口がある、住まいの無料相談所「リクルートスーモカウンター」。これまで全国で約14万組が利用しています。同「注文住宅」カウンターの広島紙屋町店(広島電鉄紙屋町東停留場から歩1分)では、初めて家を建てる人に向けた講座を随時開催(別項参照)。土地の探し方、建築会社の選び方、予算の立て方などを無料で学べます。3月末まで記事持参で家づくりのノウハウが詰まったオリジナル冊子をプレゼント。当日参加も可能ですが、「リビング新聞を見て」と事前予約がおすすめ。指定無料駐車場やキッズスペースもあり。【営業時間】午前10時〜午後6時。水曜休。そのほか臨時休業の場合あり【申し込み・問い合わせ】う0120(300)829。午前9時〜午後9時、無休。中立的な立場から、アドバイザーが家づくりをサポート。理想の住まいについての家族の要望を把握し、そのプランをかなえるハウスメーカーや工務店を紹介してくれます・土地探しから建てるまで講座・工務店・ハウスメーカーの選び方講座・注文住宅【価格】まるわかり講座◆日程 各講座とも3月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(祝・日)・21日(振休・月)◆時間 各日10:30~/13:30~/15:30~※時間は各回90分※予約者優先。土・日曜は混み合うので事前予約がおすすめ※講座所要時間は前後する場合があります記事持参で家づくりに役立つ冊子プレゼントマイホームづくりの基本を学ぼうスーモカウンター注文住宅 広島紙屋町店http://www.suumocounter.jp/chumon/「子育てに専念するために仕事を辞めたけれど、少し余裕が出てきた今、将来のために何か資格を取りたい」と考えているあなた。第一学院で保育士の国家資格を目指しませんか。「歩けるようになった」「おしゃべりができた」など、子どもたちの成長を見守り、サポートする保育士は、やりがいのある仕事。その他、地域の子育て支援活動などでも活躍。共働き家庭が増え、今後ますます重要性が高まり、社会的に求められている専門職です。第一学院専門カレッジ(東区若草町9〜7)は、保育士の資格取得をしっかりサポート。通学コースは、週1回のコースと週2回のコース(左表)があります。また、高卒・高校中退でも受験資格が取得できる通信コースも、同学院の魅力のひとつ。入学金は2万円。1年間の授業料は10万8000円です。子育て経験が生かせ、また、学んだことを自分の子育てに生かせる、有意義な学習のチャンス!体験授業・見学・個別相談会を随時実施します。詳細は問い合わせを。◆問い合わせ☎082(262)6331保育士の資格取得を目指しませんか子どもたちの成長を見守る喜び第一学院専門カレッジ検索第一学院専門カレッジ広島駅 ホテルグランヴィア ホテルグランヴィア ホテルグランヴィア JR広島鉄道病院セブン イレブン 広島ガーデン 広島ガーデン パレス パレス 広島ガーデン パレス 第一学院専門カレッジ 新幹線口 通学コース(1年間の学費)週1日(学科のみ)190,080円週1日(実技のみ)190,080円週2日(学科+学科)319,680円週2日(学科+実技)319,680円週2日(学科+学科+実技)449,280円子どもたちの日々の成長をサポート。やりがいのある専門職端午の節句も間近そろそろ始めたい五月人形選び多くの展示の中で選ぶことも楽しんで直行便大進vol.97「五月人形はいつごろから飾ったら良いのか」と聞かれることがありますが、「桃の節句を過ぎたらいつでも」とお答えしています。男の子と女の子のいる家庭では、3月3日を過ぎると、ひな人形をしまい、そこに五月人形を飾ることが多いようです。昔からの通例としては、男の子の父方の実家が鯉のぼりを、母方が五月人形を贈ることになっていましたが、今はご家族で話し合ってお祝いすることが多いようです。展示会などでは、女性が盛り上がるひな人形とは対照的に、鎧や兜を見て目を輝かせるのは、おじいさまとお父さま。好きな戦国武将の兜を探したり、昔ながらの豪華な金飾りのものと渋いシルバーやブロンズ色のもの、どちらが格好いいか意見を交わしたり。見比べて悩むのも良い思い出となるので、ぜひ実物を見てみてください。詳細は☎0120(59)4111大進大町店(安佐南区大町東)へ。「進物の大進」大町店の細馬佳央里さんに、鎧(よろい)や兜(かぶと)などの五月人形の選び方のポイントを聞きました。月3月11日(金)〜14日(月)は広産業会館に約250体を展島。迫力あふれる鎧兜を間近示。見比べることができますで見問い合わせ☎082(240)3311中区大手町4-3-39:00~17:00駐車場完備日曜、祝日、第4土曜休み※来店の際は、電話での事前確認がお勧めです「音は聞こえるけど、言葉が聞きれとれない」。聞こえに不安を感じているものの、補聴器を付けることに抵抗がある人も少なくないようです。そこで、新日本補聴器センターの認定補聴器技能者(公益財団法人テクノエイド協会認定)に補聴器について聞きました。Q補聴器をしていることを人に知られたくない人が多いようですが。A「補聴器=老けて見える」と思われているようですね。〝見えない補聴器〞を希望される人からの問い合わせがとても増えています。小さくて目立たず、より自然な聞こえが得られ、外からほとんど見えない超小型タイプの補聴器があり、実際に利用した人からは「周りの目を気にしないで使えるのがいい」と喜びの声も。Q補聴器にはどんな種類がありますか。A補聴器というと、雑音がうるさいなどの悪いイメージを持つ人も多いようですが、最近はそのようなことはなく、調整も細かくできます。高齢者でも使いやすく目立たない補聴器や、スポーツで汗が気になる人に最適な防水補聴器、耳づまり感がなく快適に使用できる補聴器など、形や機能が豊富になっています。まずは気軽に相談を。リトルマーメイド浜脇整形農協JAビルドコモビル大手町平和ビル広島銀行市役所前元安川新明治橋R2新日本補聴器センター補聴器CIC装着イメージこんなに小さくなりました(1円玉との大きさ比較) ※同社比。耳の形状によって大きさが異なります耳のこと教えて!〝見えない補聴器〟とは?新日本補聴器センター

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 11

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です